自然法算命学で格法の一気格(いっきかく)を学んでみました

一気格とは

一気格とは完全格のことで、一つの五行に偏ることです。

木性だけになるとか、火性だけになるとか。

一気格全部にいえることですが、

世の中の、次の時代の社会や組織を作り出すことを役目として与えられています。
世の中の次の時代を背負う意識が必要です。

完全格は好きな事しかできません。そして孤独になると稼働します。

私の学んだ自然法算命学の一気格のYouTubeを紹介します。

 

出典:YouTube 95-一気格の_P.158-160 

それではそれぞれの一気格を詳しくみていきましょう。

 

曲直仁寿格(きょくちょくじんじゅかく)

宿命が甲、乙を含む木性だけになる命式です。

生 生 生
日 月 年

丁 乙 壬 ⇒ 木 木 木
卯 卯 寅 ⇒ 木 木 木

 

丁ー壬 干合して 乙ー甲 となります。
宿命が木性に一派して一気格・曲直仁寿格となります。

守護神は一気格の相生・洩気です。
木性の相生(壬・癸)、洩気(丙・丁)です。
例題の宿命は丙(寅の二十八元)となります。

こんな特徴

人生を馬車馬のように一直線に進み融通がきかない。
性格のなかに猪突猛進の質があるために、最初に善の道に入るか、悪の道に入るかによって運勢が決まる。
人生のなかで何度か運命が変わるため、人生をいくつも持った生き方となる。
集団を作り、自分の時代を築こうとします。

 

炎上格(えんじょうかく)

宿命が丙、丁を含む火性だけになる命式です。

生 生 生
日 月 年

丁 丙 丁 ⇒ 火 火 火
未 午 巳 ⇒ 火 火 火

 

未ー午 支合して 化火 となります。
宿命が火性に一派して一気格・炎上格となります。

守護神は一気格の相生・洩気です。
火性の相生(甲・乙)、洩気(戊・己)です。
例題の宿命は乙(未の二十八元)と己(未の二十八元)です。

こんな特徴

必ず集団をくんで進む。
本人の意思に関係なく周囲のものを自己の運勢に引き込むために、他人の運勢を狂わすことがあります。
暑がりで乾燥肌になりやすい。

 

稼穡格(かしょくかく)

宿命が戊、己を含む土性だけになる命式です。

生 生 生
日 月 年

戊 己 戊 ⇒ 土 土 土
戌 未 辰 ⇒ 土 土 土

 

守護神は一気格の相生・洩気です。
土性の相生(丙・丁)、洩気(庚・辛)です。
例題の宿命は丁(戌の二十八元)と辛(戌の二十八元)です。

こんな特徴

人生そのものは一匹狼的生き方となる。
統率や他人を押さえることがうまい。ただしお金にこだわるところがあります。資産づくりがうまい。
人、物を育てないと稼働しない。稼働するのに時間がかかる。

 

従革革(じゅうかかく)

宿命が庚、辛を含む金性だけになる命式です。

生 生 生
日 月 年

庚 辛 乙 ⇒ 金 金 金
申 巳 酉 ⇒ 金 金 金

 

庚ー乙 干合して 化金 となり、庚ー辛となります。
巳ー酉 半会して 化金 となります。

守護神は一気格の相生・洩気です。
金性の相生(戊・己)、洩気(壬・癸)です。
例題の宿命は壬(申の二十八元)と戊(申の二十八元)です。

こんな特徴

将軍の星で、戦争・動乱期、最前線で戦う役目がある。改革、改良の星で、平和な時代の革命家です。
動乱期の英雄、平和期のアウトロー。
性格は律儀で、名誉・名声にひかれるところがあり、威圧感があります。

 

潤下格(じゅんかかく)

宿命が壬、癸を含む水性だけになる命式です。

生 生 生
日 月 年

癸 壬 壬 ⇒ 水 水 水
亥 子 辰 ⇒ 水 水 水

 

子ー辰 半会して 化水 となります。
宿命が水性に一派して一気格・潤下格となります。

守護神は一気格の相生・洩気です。
水性の相生(庚・辛)、洩気(甲・乙)です。
例題の宿命は甲(亥の二十八元)です。

こんな特徴

頭脳が繊細で非常に緻密であり、計画に十分な時間をかけ、行動において一気にでる。
非常に用意周到で政界、財界に多い。裏方で稼働しやすい。
性格は非常に不気味で、別名底なし沼と呼ばれる。

 

 

まとめ

自然法算命学で学んだ一気格について書いてみました。

一気格は完全格で、現在格になります。

好きな事しかできず、偏った命式になりますが、それを活かしていくことが大切だと思います。

次回は一気格に準ずる一気成因格と一気洩気格について書きたいと思います。

-自然法算命学の教え
-, ,